交流分析・トランスパーソナル心理学あなたの中のアダルトチャイルド 交流分析における機能不全家族の考え方 ◆交流分析による「過去」との決別 よく機能している家族の子供の特徴 ◎「自分は幸せだ」という感覚を持っている ◎自分はこの家族に属している、この家庭の一員だ、自分は家族のみんなから愛され... 2018.05.11交流分析・トランスパーソナル心理学
交流分析・トランスパーソナル心理学1.許せない人の許し方・心の整理方法 自分を許さなければ人も許せない 交流分析では様々な”許しの心理療法”を参考に、段階的な心の整理方法を実践します。 「感情」を感じることを拒否したり、抑圧したり、何もなかったフリをすることが癖になっている方は少なくありません。 ... 2016.01.30交流分析・トランスパーソナル心理学
交流分析・トランスパーソナル心理学身心一如(しんじん-いちにょ) 日本で初めて心療内科を創設された 池見教授は、仏教の「身心一如」を 研究されたそうです。 「身心一如」とは 肉体と精神は一体のもので 分けることができず、 一つのものの両面であるということ。 「一如... 2016.01.02交流分析・トランスパーソナル心理学
交流分析・トランスパーソナル心理学2.嫉妬・憎しみを超える「人間的な方法」 【トランスパーソナル心理学】以下引用 ◆ ここでの「トランスパーソナル」の定義 トランス(超える)パーソナル(自分 /個) ・人間を超える大きな存在との関わり ・「人間を超える大きな力(=宇宙)との調和の中で心を休ませる」とい... 2015.12.02交流分析・トランスパーソナル心理学
病気エゴが病気を作る 善悪問わず「こだわり」は病気を作る 病気の成り立ちは諸説あり、食事や生活習慣が関係するのはご存知のことでしょう。 精神世界ではエゴ=思考の偏り、思い込み、執着(こだわり、怒り、許せない憎しみ、べき思考の頑固さ)、DNAに刻み込... 2015.05.01病気交流分析・トランスパーソナル心理学