ツインレイと毒親の関係

三島
毒親相談.com
自立コーチ三島です♪
↓無料ヒーリング毎日実施中↓
LINE登録する Twitter登録する
ネットを見ていると、ツインレイに執着するアダルトチルドレンが多いようです。
実は以前から、ツインレイと毒親には共通点があると思っていたのですが、何かお分かりになりますか?
毒親もツインレイも、たましいを成長させてくれる「役割」でしかない、というのが私の考えです。地球上で「人間ドラマ」を演じるために、自分でキャスティングしています。
ある程度「目醒め」を体験すると、すべてが「ドラマ」「ストーリー」だと気づきますから、ツイン○○も「概念」だと気づけるはず。
ツインレイは「障害」が付き物です。すんなり成就してしまうと「学び」が深まらないため、縁の深い相手ほど「障害」が付いて回ります。
それと同様に、親子関係で問題を抱えるのも「学びと成長」のためです。自分にとってイヤなことや不都合なことがあるからこそ、たましいを成長させられます。
といっても、毒親やツインレイに限らず、人生で出会う人は、成長と目醒めを助けてくれる協力者ですけどね。
その出会いをどう学びにつなげるかは自分次第。
小説『宮本武蔵』を書いた作家の吉川英治は
我以外皆我師(自分以外の人は先生)
と表現なさっています。
ところが「毒親は不要だけどツインは必要」と言う人が結構いるので、う~んと思ってしまいました…。
私たちのスピリチュアルな使命
本来、スピリチュアルな使命とは、誰かから与えられるものではありません。「命が喜ぶ体験」をすることです。
自分の命を自分で磨く
自分の命を自分で育てる
自分の命を自分で愛する
毒親もツインレイも価値は同じ。どちらも「自分とは何者か」というスピリチュアルな自己探求につながる関係性だと、私は思います。
自分以外の人は「たましいを磨く研磨材」だからこそ、親もパートナーも、あなたにとって条件が悪い人ほど理想的なのです。
この世は逆にできています^^
“仲良し親子” とか “ラブラブな恋人” とか、そういうのも良いですけど、「摩擦」が大きくないと、たましいに磨きがかかりません。
たましいに磨きがかかるほど、真の幸せ(自己信頼・stillness)に近づきますし、思い残し(カルマ)の無い人生となるのです。
多くの人は、カルマの清算で生まれたにもかかわらず、カルマを生産して帰ります。
アダルトチルドレンはツインドラマにハマりやすい
愛に飢えるアダルトチルドレンほど、ツインレイドラマにハマりやすいのは、ある意味「必然」ですね^^
親から愛されなかった人が、自分を理解してくれる人に出会うことで、心が救われる部分はあると思います。(私も元ACとして、その気持ちはよくわかります)
でも、本物のツインレイはあなたに愛を与える存在ではなく、あなたが先に愛を差し出す相手です。
ネット上では、愛されることばかり考えている人が多いような気がします…。
そもそも、「毒親はイヤだけどツインとは出会いたい」という選択権が、今のあなたにあるのでしょうかねぇ。
さまざまな学びを経て成熟した「オールドソウル」が、親子や恋愛という人間関係を通して「無条件の愛」を学びます。
ネット情報では、ツインに出会うとラブラブになると書かれていますが、実際には、恋愛関係に至るまでに時間と労力を要するので、単なる恋愛を期待しないほうがいいでしょう。
「こんなことして何になるの」と思うような、不毛な時間を過ごすこともあります。何一つ思い通りにならないので、忍耐力も必要です。
毒親もツインレイも、あなたの成長を助けてくれる存在だと認識しておきましょう。自分に都合よく考えないこと。
順番としては、先に不本意な親子関係から学んで成長したら、あなたにピッタリな人と巡り会えます。
ツインレイに憧れるお気持ちは理解できますが、幼稚な精神性のままでは、ツインレイとの縁は作れません。
私の経験で言うと、ツイン○○にこだわらなくても、幸せにはなれますよ。結局、現実を創っているのは「自分」なのですからね!
人を変えてはいけません
もともとは、「人を変えてはいけません」というメッセージを受けたことから、このブログを書きました。
親子関係もツインレイも、ついつい「こうあってほしい」と自分の期待を押し付けてしまいますが、人を変えてはいけません。
人に期待する=人を変える です。
自分が変わることで、現実も変わります。
\ LINE登録する / \ Twitter登録する /
LINEで匿名相談・お支払いできます♪
お問い合わせは「LINE電話」で受付♪
《そのほかの登録特典》
・ブログ更新の通知
・割引チケット配信(不定期)