スピリチュアルな使命・役目とは:たましいが喜ぶ体験

スピリチュアルな使命とは:人生でやるべき事standfmラジオ&台本

娘を叩く”お役目”など無い

私たちは精神世界と現実世界を生きているのですが、スピリチュアル業界に居る人ですら、この二つの世界をごっちゃにしている、という話をこれまで何度かしました。

これに似た話で、数年前、テレビに出ている有名カウンセラーが、虐待をやめられない母親からの相談に対して、トンデモ回答をして炎上したことがあります。

そのトンデモ回答とは、「キミの娘さんは叩かれるために生まれてきた。キミは叩く”役目”を負わされた」というもの…。

もちろん、そんなお役目はこの世に存在しません。(このカウンセラーさんは、”スピリチュアル” っぽいことがお好きなのでしょうけど、精神性は高くないと感じます)

私自身の体験では、発達障害の父と自己愛性人格障害の母からの虐待を乗り越えることで、意識が反転して「人生のしくみ」に気づくことができました。今では両親に感謝しています。

私にとって両親は「反面教師」であり、私のスピリチュアルな成長を助けてくれる「協力者」です。でもだからといって、両親に私を虐待する”お役目”があったとは思いません。

件のカウンセラーさんもそうですが、「体験からの学び」が不足している人は、精神世界と現実世界を混同しやすいため、「虐待が役目」という論理の飛躍をしてしまうのでしょう。

そういったこともあり、スピリチュアルを知識として「頭」で理解する前に、体験からの学びを「体」で得ることを私は強くお勧めしています。

スピリチュアルな使命・役目とは

本来、スピリチュアルな使命・役目というのは、誰かから与えられるものではなく、命が喜ぶ体験をすることです。

「命が喜ぶ体験」といっても、みんな大好き「ワクワク」ではありません。

命が喜ぶ体験とは

自分の命を自分で磨く
自分の命を自分で愛する
自分の命を自分で育てる

こういったスピリチュアルな体験のことを指します。

命を磨くためには、ワクワクすることだけやっていても意味が無いんです。もっと、心の奥深くまで自分と向き合う体験が必要なんですよ。

もし私が相談者さんに「私の使命はなんでしょうか」と質問されたら、「あなたの使命は生きること」と答えます。本当に、それしかないんです。

私は師匠から、「セラピストの仕事はクライエントの体験を広げること」と教わりました。

ですから、相談者さんに自分で気づいてほしいと願いますし、人から聞くよりも自分で気づいたほうが、自信が持てるんじゃないかと思います。

「自分で気づく体験」を楽しみに生まれているというのに、どうして皆さんは、問題を解く前から「答え」を求めるのでしょうか

自分の命は自分で磨きましょう。それがあなたの使命です!

統合コーチ三島

 
★LINE・Twitter登録特典★
①ブログ更新情報の通知
②毎日無料ヒーリング
③割引チケット配信(不定期)
 
人から[愛]をもらうために、苦しい生き方を続けますか?
 
自分で自分を愛する生き方をお教えします♪
 
★毒親相談.com 三島恵実★
 
野村證券在籍中に20代でうつ病を発症。
 
自殺未遂を繰り返したのち、セラピーに通い、うつ病と毒親(発達障害・自己愛性人格障害)の問題を克服。
 
「これでよかった。十分だ」という声が体内から聞こえると同時に、至福感が湧き上がるエネルギー統合を経て「人生のしくみ」に目覚める。
 
オールドソウル(輪廻転生を卒業するたましい)

\ ブログ更新情報を受け取る /
standfmラジオ&台本
\ ブログ更新情報を受け取る /
スピリチュアルコーチング名古屋
タイトルとURLをコピーしました