変化に対する抵抗を手放す
最近、二日間だけ落ち込むことがあった時に、「チヒロ☆なう」から勇気づけられるメッセージをいただいたので、自分用に一部を書き起こしました。チヒロさんの発言はかっこ書きしています。
変化に対する抵抗をどれだけ手放せるか。進んで自分が変化していく。変化に抵抗したくなるのは、変化の先に何が待っているか分からないから。
でも、変化していくのは楽しいこと。「自分とはこういうもの」「こうあるべき」っていう、アイデンティティみたいなものが無くなっていく。
自由にやりたいことをやっていい。僕たちは多次元的な存在だから、たくさんの可能性を多面的に持っている。自分で自分を満たすようになると、良い意味で人のことを放っておけるようになる。
自分が許可したものしか体験しない
今までやったことが無いことをやる時に、「できない・やれない・難しい」を使いがち。それが眠り。これは「地球の周波数」だから、手放していくと簡単シンプルになる。
どんどん自分の価値を認めて、自分を肯定的に受け入れられるようになると、いろんな可能性を人生に受け入れることにokを出すようになる。
出会いの『質』が変わったり、仕事の『流れ』も今までとは違うものが入ってきたりする。
(いま大変な思いをしていたとしても、それは自分が許可しないと体験しないもの?)
そうです。この物理次元のシンプルなシステムであり、法則であり、原理です。
(「分からなかったことが分かるのは豊かなこと」って、並木さんがずっと言ってたけど、分かると気づきになる)
いろんなことを『多角的に理解』できるようになります。
これからの生き方はスピード命
これからの生き方は、直感的なインスピレーションが来たら、すぐ動く。スピード命。先延ばしにするということは、自分が望む現実を先延ばしにするということ。
(「流れに乗るんだよ」って言われても分からなかったけど、ゴミ捨てに行こうとか、並木さんに電話しようと思ったらすぐ行動することが『流れ』だと分かった)
その「ひらめき」が『流れ』。そういった「ひらめき」をきっかけにして、僕たちはどんどん波に乗っていく。
(マンションが欲しいと思ったらモデルルームに行ってみる。ジムに行こうと思ったら体験だけでもやってみる)
実際にその空気感を感じて、よりリアルに体感を持ってイメージできればできるほど、速やかに強力にそれを引き寄せます。言い方を変えると、インスピレーション・直感を大事にするということ。
失敗も成功もありません
「直感が間違ってるんじゃないか」「正しい直感なのか」という言い方があるけど、僕たちは成功するためにここ(地球)に来ているわけではありません。
僕たちは体験・経験をするためにここ(地球)に来ています。だから、失敗・成功を考えるのではなく、「これ良いんじゃないか」って心が動いたら、それに向かって行動することが大事。
それをネガティブ、ポジティブと判断しなければ、どちらからも「さまざまな気づき」を得られます。
(自分たちの概念で「こうなったらいいな」と思うことを”成功”と分類してしまう…)
「気づき」が魂にとって大事なポイント。僕たちの本来の意識は「好奇心のかたまり」みたいなもの。僕たちが”失敗”と判断するようなことを彼らが体験したら、気づきのチャンスになります。
「なんでこんな事になっちゃったんだろう」とか、「もっとよく考えればよかった」とか、落ち込こまない。すべてを「気づきのチャンス」に変えることが、本来の意識にとってのワクワクです。
皆さん、楽しくチャレンジしましょう!
このビデオを取り上げたワケ~HappyAccidents

失敗なんて無いんですよ
すべては楽しいアクシデントです^^
©ボブ・ロス
The Joy of Painting~ボブの絵画教室
まさに最近、「なんでこんな事になっちゃったんだろう」と、落ち込むことがあったんです。予想もしてなかったことが起こりました。(自分でそういう現実を創ったんですけどね)
丸二日間食べ物がのどを通らず、一睡もできなかったのですが、三日目にようやく「起こったことは仕方がない。今、できることをやろう」という気持ちになりました。
それで、ずっと先送りしていた事務手続きを片付ける合間に、このビデオを聞いていて、「まさに私へのメッセージだ」と思ったんです。
不快な現実を自ら創り出しましたが、その出来事を通して「不安や怒り」を統合することができたので、それはそれでよかったのかもしれません。
私はこれまで、うつ病と毒親を克服してきて、「人生では必要な時に必要な事が起こる」と学びました。
渦中にいるとなかなか気づけないのですが、何が起こっていようとも、すべて自分にとって最善なんですよ。(私も今回の件で、当初より2倍速で”願い”が実現しそうです)
私たち個人が体験したいことではなく、たましいが体験したいことを体験します。だから、心配は無用!幸せの道に導かれているんですよ。
好きなだけ落ち込んで、落ち込むのに飽きたら、次に進めばいいと思います。自分の本音に従って、自分に優しく生きましょう☆