今すぐ受け入れられないかもしれませんが…
人それぞれ、自分の人生に最適な環境を選んで生まれています。
「困難」な環境も、乗り越えてしまえば「あぁ、これで良かったんだなぁ」と思えるものです。
それが自立(エゴを克服して本当の自分で生きること)だと、私は感じています。
もちろん落ち込んだり、逃げ出したくなることもありますけどね。
本当に、何度も人生から逃げたくなりました。
でも、自分の中の葛藤と日々向き合いながら、なんとか前を向いて来ました。
ここまで来れたのは、私一人の力ではありません。
様々な出会いで成長させてくださった方々のお陰です。
人は人と接することでしか成長できないとつくづく思います。
ご相談者のなかには、社会復帰を恐れる方もいますが…
社会に出て自分の未熟さを痛感させてもらうことで、エゴを克服でき、ラクに生きることができるようになるのです。
子供のままの意識で生きていれば、かならず行き詰まります。
行き詰まったその時が、成長のチャンス。
自分以外の外界に期待したり、要求しなくなることが「自立」なのではないでしょうか。
「こうであって当たり前」「こうあるべき」というエゴが強いと、自分が苦しくなる一方。
私たちは、知らず知らず「自分」という枠を作り出しているのです。
その枠を少し緩めた状態が、自分を信頼して自分の責任で生きる自立です。
「孤立」とは違うので、何でも独力で解決すべきというエゴに縛られることもありません。
人生を左右するのは「環境」ではなく「心のあり方」。
「やらない言い訳」を探し出すのは簡単。
でも、「心のあり方しだいで人生は変えられる」という体験を、あなたの本心が望んでいます。